いつもの親子丼が絶品に! 味つけが決まる【煮汁】の配合とは?
親子丼の自分の味の参考に! みんなに愛される正統派ベーシックタイプの煮汁です。親子丼のほかに、いためだれにも利用できます。
基本の煮汁
配合(4人分)
煮汁
だし…2カップ
酒…大さじ1.5
砂糖…大さじ2
みりん…大さじ1
しょうゆ…大さじ4

どんぶりの専用なべがあればベストですが、なければ小さめのなべやフライパンでじゅうぶんです。1人ずつ作るのが理想的。
基本のレシピ|基本の煮汁で作る親子丼

材料(1人分)
ごはん…どんぶり1杯分
鶏もも肉…1/2枚
玉ねぎ…1/4個
三つ葉…適量
卵…1個
上記配合の煮汁1人分
作り方
①鶏肉は一口大に切る。玉ねぎは3㎜厚さの薄い半月切りにする。三つ葉は3㎝長さに切る。
②小さめのフライパンに合わせた煮汁の1/4量を中火で煮立て、鶏肉と玉ねぎを加える。
③鶏肉の上下を返しながら火を通し、卵をときほぐしてまわし入れる。
④卵が半熟状になったら三つ葉を加え、器に盛ったごはんにのせる。
あっさり親子丼|すっきりした味でもうまみはきかせて

配合(4人分)
煮汁
水…1/2カップ
しいたけしょうゆ(作り方下記参照)…大さじ6
作り方
基本のレシピと同じく、作り方②で煮汁を煮立てる。
しいたけしょうゆ|親子丼のほか、いためだれにも

材料(作りやすい分量)
しょうゆ…1/2カップ
酒…1/2カップ
砂糖…大さじ3
みりん…小さじ2
干ししいたけ(スライス)…10g
作り方
なべにすべての材料を入れ、中火にかけて煮立て、アクを除く。弱火にして30秒ほど煮る。3時間以上おいてから使う。
※この記事は『増補改訂 調味料とたれ&ソース 永久保存レシピ647』主婦の友社編(主婦の友社)の内容をWeb掲載のため再編集しています。

増補改訂 調味料とたれ&ソース 永久保存レシピ647
主婦の友社編
知りたい! 確認したい! 挑戦したい!定番から今どきまで料理の配合を647種紹介。一生役立つ"味つけが決まる”本です。