万能調味料しょうゆをベースに、食卓にバリエーション!
いつものおひたしが絶品に! 味つけが決まる【あえだれ】のレシピとは?
一年中出回るようになった青菜は、ビタミン、ミネラルと健康に欠かせない栄養がたっぷり含まれています。あえだれやあえ衣を作って、手早くできるおひたしをサイドメニューにつけましょう。
材料(4人分)
あえだれ
だし…1カップ
しょうゆ…大さじ2

青菜をしっとりといただく定番の味。
基本のレシピ|基本のあえだれで作るおひたし

材料(4人分)
ほうれん草…1束
上記配合のあえだれ
作り方
①ほうれん草は熱湯でさっとゆで、水にさらして水けをしぼる。
②あえだれに10分ほどひたす。
③食べやすい長さに切って器に盛る。
梅肉あえ|食欲のないときでも食べられる

配合
あえだれ
梅干し…2〜3個
しょうゆ…小さじ2
みりん…小さじ1
だし…大さじ1
作り方
梅干しは種を除いて裏ごし、しょうゆ、みりんとだしを加えてのばす。貝類や、三つ葉のあえ物に。
磯あえ|のりが水けを吸うので、お弁当にも

あえだれ
かつお節しょうゆ(作り方は下記参照)…大さじ2
酢…大さじ1
サラダ油…大さじ1
こしょう…少々
のり…適量
作り方
すべての調味料をまぜ合わせ、ちぎったのりを合わせてあえる。青菜のほか、さらし玉ねぎをあえても。
かつお節しょうゆ

材料(作りやすい分量)
薄口しょうゆ…2カップ
みりん…1カップ
かつお節…40g
作り方
①なべに薄口しょうゆとみりんを入れ、火にかける。ひと煮立ちしたらかつお節を加え、再び煮立ったら火を止める。
②しばらくしてかつお節が静まったら、こす。あら熱がとれたら保存容器に移す。
わさびあえ|薬味を生かして上品に

配合
あえだれ
ねりわさび…小さじ1/4
しょうゆ…大さじ1
だし…1/4カップ
みりん…小さじ1/2
作り方
ねりわさびをしょうゆでときまぜ、だし、みりんとまぜ合わせる。
memo
あえものは、食材と相性のよい調味料や薬味があると味がまとまります。せりやみつばなど香りの強い野菜はわさびじょうゆあえ、かぼちゃやじゃがいもなど甘みが強くボリュームのある野菜はカレー粉をプラスして。
カレーあえ|カレー風味がおいしいアクセント

配合
あえだれ
しょうゆ…大さじ3
砂糖…大さじ2
カレー粉…小さじ1
作り方
すべての材料をよくまぜ合わせる。じゃがいもやかぼちゃなど、味がしみ込みにくいものは、野菜が熱いうちにあえて。
※この記事は『増補改訂 調味料とたれ&ソース 永久保存レシピ647』主婦の友社編(主婦の友社)の内容をWeb掲載のため再編集しています。

増補改訂 調味料とたれ&ソース 永久保存レシピ647
主婦の友社編
知りたい! 確認したい! 挑戦したい!定番から今どきまで料理の配合を647種紹介。一生役立つ”味つけが決まる”本です。