ケチャップを炒めて、食卓にバリエーション!
いつものえびチリが絶品に! 味つけが決まる【いためだれ】の配合とは? 甘口、本格派、甘酢あんのバリエも
プリプリしたえびがごちそう感いっぱいの、みんな大好き、甘口チリソース。市販の味もおいしいですが、わが家のオリジナルソースを作ってみませんか。基本のソースのほかに、本格派、甘酢あん、和風などもご紹介します。
基本のいためだれ

配合(えび300g分)
いためだれ
トマトケチャップ…大さじ2
しょうゆ…大さじ1
鶏ガラスープのもと…小さじ1/2
水…3/4カップ
豆板醤…小さじ1
memo
えびはいためたら一度とり出し、最後にソースと合わせれば加熱しすぎを防げます。
基本のレシピ|基本のいためだれで作るえびチリ

材料(4人分)
えび…300g
にんにくのみじん切り…1かけ分
しょうがのみじん切り…1かけ分
ねぎのみじん切り…1/4分
塩、こしょう…各少々
サラダ油…大さじ1.5
上記配合のいためだれ
水ときかたくり粉(かたくり粉大さじ1 水大さじ1)
作り方
①えびは下ごしらえして、塩、こしょうする。油(分量外)でさっといためてとり出す。
②フライパンにサラダ油を熱し、にんにくとしょうがをいためて香りを出す。
③配合のいためだれを加え、煮立ったら水どきかたくり粉でとろみをつける。
④ねぎを加え、①を戻し入れてひと煮し、器に盛る。
本格えびチリソース|おとなも納得の味

配合(えび300g分)
ジャン
豆板醤…大さじ1
水…少々
トマトケチャップ…大さじ2
スープ…1/2カップ
酒…大さじ1/2
砂糖…小さじ1
作り方
基本のレシピ参照。配合のジャンは、作り方②で加える。それ以外の調味料は作り方③で加える。
かに玉の甘酢あん|から揚げに添えてもおいしい

配合(かに玉4人分)
トマトケチャップ…大さじ4
砂糖…大さじ4
酢…大さじ4
酒…大さじ2
鶏ガラスープ…1.5カップ
かたくり粉…大さじ1
作り方
すべての調味料を合わせ、よくまぜながら火にかけ、とろみをつける。
和風えびチリ|揚げた魚をあえても

配合(えび300g分)
梅肉…大さじ1
砂糖…大さじ8
トマトケチャップ…大さじ4
しょうゆ…大さじ4
酒…大さじ4
酢…大さじ2
作り方
すべての材料を作り方③で加える。
肉のケチャップいため|レバーや牛肉で

配合(レバー300g中)
トマトケチャップ…大さじ3
しょうゆ…大さじ2
酒…大さじ1
みりん…大さじ1
水…1/2カップ
作り方
いためたレバーに上記配合の調味料を加えてからめる。水どきかたくり粉でとろみをつけてでき上がり。カレー粉を加えるのもおすすめ。
memo
トマトのビタミンCは加熱に強いタイプ。同じくビタミンCが豊富なレバーといためて、ビタミンたっぷりのおかずに。トマトケチャップの酸味と甘みで食べやすいです。
※この記事は『増補改訂 調味料とたれ&ソース 永久保存レシピ647』主婦の友社編(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。
