私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

なぜ散らかる? 捨てられない? プロに聞いた【散らかる人あるある】と対処法【片付け】

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

片づけの本を読んだり、収納グッズを買ったり、いろいろ試してみたけれど、どうしても部屋が散らかってしまう……。そんなお悩みを解消するべく、片づかない理由と対処法をプロがズバッと指南。すっきり心地よい暮らしを叶えるヒントを見つけてください。お話を伺うのは、整理収納コンサルタントの須藤昌子さんです。

なぜ散らかる? 捨てられない? プロに聞いた【散らかる人あるある】と対処法【片付け】

須藤家のリビング&キッチン。収納家具を置かないことで広々したスペースが生まれ、家族みんながくつろげる心地よい空間に。

画像ギャラリー

自分の心地よさを優先すれば散らからない

「片づけたいと思っているのに散らかってしまう人は、『こうすれば片づく』という一般的な片づけ理論に左右されて、『こうしなきゃいけないんだ』と思い込んでしまいがち。自分の暮らし方や考え方と合わない方法を実行しようとするから、いつまで経っても片づかないのです」

そう話すのは整理収納コンサルタントの須藤昌子さん。片づけのプロとして、これまでに数多くの家の片づけをサポートしてきた。

「収納スペースも使いやすさも、家や人によって違います。だから片づけ方も人それぞれ、自分に合った方法を見つけることが重要です。一度やってみてできないと『私は片づけが苦手』とあきらめてしまう人もいますが、苦手なのではなくて工夫していないだけ。トライ&エラーを繰り返しながら、自分がどこに苦痛を感じているかに気づければ、解決策は必ず見つかります」

また散らかってしまう人は、「自分が心地よく暮らすことを大事にしていない」とも。

「片づけの本当の意義は自分を機嫌よくしておくこと。それなのに、使いにくいのに気づかずにいる、仕方ないとあきらめているということは、自分に優しくしていないということです。モノがもったいないなどと言いながら、自分はモノのために窮屈な生活を我慢している。自分よりもモノを優先しているわけです。本来、一番大切にしなければいけないのは自分。自分はどこに心地よさを感じるかがわかってくると、散らかることもなくなります」

モノに振り回されずにいるには、自分の心地よさを探す練習から。

「いつも使っているものを、『これで本当にいいのかな』『使いやすいかな』という視点で見てみましょう。不便さや不快さを感じるなら、そこが片づけの改善ポイント。どうすれば使いやすくなるか、今の自分に合うか、答えが出てくると思います」

知ってる? PR

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

タワマンに住む富裕層の欲望が渦巻くサスペンス。韓国ドラマ「ペントハウス」が話題です!奇想天外な物語になぜハマる?トップブロガー 中道あんさんがひも解きます。

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ