私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

手作りで簡単!【自家製オレンジマーマレード】甘さ控えめのマーマレードのレシピも!

公開日

更新日

飯田順子

ジャムは、果物と砂糖、基本はこの2つの食材だけ。「だからこそ、味と香りと酸味や甘みの絶妙な配合で、驚くほど違った顔を見せてくれます」というのは、お菓子研究家の飯田順子さん。一年じゅう手に入りやすいオレンジでマーマレードを作りましょう。甘さ控えめマーマレードもご紹介します!

オレンジマーマレード

ほろ苦さと香りのよさとで定番人気のマーマレード。
皮の食感と新鮮な苦みが魅力です。

すぐ食べてしまうなら、保存びんは熱湯消毒でOK。
煮沸消毒すれば、常温で3〜6カ月保存できます。

材料 (約700㎖分)

オレンジ(国産)……500g
グラニュー糖……300g
レモン汁……1個分
※輸入品の場合は、あら塩をこすりつけて表面のワックスなどを落とす。

保存びんを煮沸消毒しておく

鍋に保存びんが完全に沈むくらいの量の湯を沸かし、よく洗った清潔な保存びんとふたを入れ、3〜4分沸騰させる。
火を止めてとり出し、清潔なふきんに伏せて水分を蒸発させ、熱いジャムを口まで詰め、すぐにふたをきっちり閉め、さかさにして冷ます。

作り方

①オレンジはぬるま湯で洗い、水けをふく。皮を厚くむき、白い部分をスプーンなどでとり除いて、せん切りにする。種は除き、果肉は房ごとこまかく刻む。

②鍋に皮を入れ、たっぷりの水を加えて火にかけ、3回ほどゆでこぼす。ゆでこぼすことで、アクやくせがなくなる。

③鍋に湯をきった②と、刻んだ果肉、グラニュー糖、レモン汁を入れてまぜ、水分が出てしっとりしたら強火にかける。果肉だけの場合と違って大量の水分は出ない。

④沸騰したら中火にし、アクをとりながらへらで絶えずまぜ、20〜 30 分煮詰める。

⑤とろみがついてきたら火を止める。

甘さ控えめオレンジマーマレード

下ゆでに電子レンジを使えば超簡単。手作りならではのほろ苦い味わいです。

材料 (約250㎖分)

オレンジ(国産)……350g
グラニュー糖……100g
※輸入品の場合は、あら塩をこすりつけて表面のワックスなどを落とす。

★冷蔵で1週間~10日

作り方

①オレンジはぬるま湯でよく洗い、水洗いして水けをふく。皮を厚くむき、内側の白い部分をスプーンなどでていねいにとり除き、細切りにする。果肉は種をとって房ごとざく切りにする。果肉も使うとフルーティーでとろみもつく。

②耐熱ボウルに皮と水200㎖を入れ、電子レンジで5分加熱する。ざるにあげて流水に2度ほどさらす。

③鍋に②と①の果肉、グラニュー糖を入れて全体によくまぜる。水分が出てしっとりしたら、強火にかける。

④沸騰したら中火にし、へらで絶えずまぜ、アクをとりながら10 ~ 20 分煮詰め、とろみがついてきたら火を止める。浮いてきたアクをこまめにとると、すっきりとした味に仕上がる。

※この記事は『季節の果物で作るおいしいジャムレシピ100』飯田順子著(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。

★あわせて読みたい★

手作り簡単!【いちごジャムの作り方】甘さ控えめのいちごジャムのレシピも

季節の果物で作るおいしいジャムレシピ100

飯田順子著
主婦の友社刊

甘いジャムから塩ジャムまで豪華100レシピ掲載の永久保存版。基本のいちごジャムはQRコードから作り方動画へアクセスできる

詳細はこちら

PICK UP 編集部ピックアップ