『ゆうゆう』
物価の上昇が収まりそうにない今、「節約」は私たち皆にとっての一番の関心事になりました。無駄な出費をせずにどれだけ暮らしを楽しめるか、そこは知恵と工夫、そしてセンスの見せどころです! 『ゆうゆう』7月号特集「節約上手は暮らし上手」では、お金をかけずに暮らしを楽しむ方法を徹底取材しました。「センスのいい節約生活」「おいしく使い切る食の知恵」「ポイ活&シニア割活用術」「リメイクのアイディア」など、参考になることがきっと見つかるはず。その他「とじ込み付録 脳活クスリ絵BOOK」「免疫力アップの簡単レシピ」「夏のエチケット美容」など、役立つ情報が満載です。ぜひお手に取ってご覧ください。
-
養老孟司さんが説く『ものがわかるということ』。わかった気になっていることのなんと多いことだろう!
-
定期購入のトラブルが増加。転売チケットのトラブルも増えそう。悪質商法と詐欺から身を守ろう
-
同級生の活躍がうらやましくなるとき、自己肯定感を上げるには? 坂東眞理子さんのすっきり人生相談
-
樫山文枝さんに聞く、伴侶を失ってからの生き方「ひとりでいる夜の時間、テレビを見ながらつい、話しかけてしまいます」
-
年齢にとらわれている人へ。海原純子さんの“自分を伸ばす力”「年齢を経たからこそ気づけた自分の中の多様性を大切に」
-
山崎育三郎、7年ぶりの新作ミュージカルを語る。「子どもの頃に感じたミュージカルのワクワクを美しい歌にのせて届けたい」
-
清水ミチコさんの〝あきらめる力〞「老いだって、笑えばネタに。60代を迎え、いい意味で力が抜けラクになってきました」
-
最新映画で親子役を演じた、役所広司と菅田将暉が語る撮影秘話。自由奔放な息子・宮沢賢治と、厳格だけど隙だらけの父の物語
-
省エネリフォームの【助成金・補助金】「申請の時期はいつか」の確認が、損をしないポイント
-
初心者でも失敗しない【ベランダ菜園】ミニトマト+バジル+シソで寄せ植えレッスン
-
初心者も楽しめる【ベランダ菜園】。ベランダで野菜を育てるなら寄せ植えがおすすめ!
-
さだまさしさん、母を語る。「お前を信頼しています 母より」手紙の最後には、いつもこの言葉がありました
-
お金をかけずに「見た目」を改善する方法は? 坂東眞理子さんのすっきり人生相談
-
もう衣替えはしなくていい!【すっきり収納】のコツ。エッセイスト 金子由紀子さんの【持たない暮らし】
-
マチュア世代のキッチン収納の極意。しゃがまなくていい配置と収納とは? 料理研究家 上田淳子さんが指南
-
介護サービスを頼りたいけど「親がヘルパーを嫌がる」場合はどうする? ひとりで抱え込まない介護のためのお悩みQ&A
-
「メガネはどこに置いたっけ?」と探したことのある人は必見! リバウンドしない収納方法とは?【片付け】
-
大きさの違う食器は重ねる?立てる? 自分の家や棚に合わせて収納法をカスタマイズする方法【片付け】