『ゆうゆう』
「部屋の中が散らかっている人は、心の中も散らかっている」。これは案外本当のことかもしれません。揺れ動く心のように、片づけたそばから部屋の中が散らかる方、『ゆうゆう』5月号の特集は必見です。家族が散らかすから? 捨てるのが苦手だから? そんな「散らかる理由」を徹底解明し、リバウンドしない、あなたの家にぴったりな収納法を紹介しています。いつもすっきりした部屋を保てれば、心もすっきり片づくはず。引き出し一つからでもOK、すっきり生活を始めませんか。特集の他、水谷 豊さん、池松壮亮さん、さだまさしさん、山村紅葉さんといった豪華な顔ぶれが揃った1冊です。ぜひお手にとって見てみてください。
-
昔の写真、置き家具、オタ活、よそ行き服……「手放したいものはまだまだある」という岸本葉子さんの、手放すヒントとは?
-
メリットあり! マチュア世代の防衛策は、賢く使って得をする。丸山晴美さんに教わる【デジタル時代の節約術】5つのテクニック 後編
-
また値上げ⁉︎ マチュア世代の防衛策は賢く使って得をする。丸山晴美さんに教わる【デジタル時代の節約術】5つのテクニック 前編
-
夫を見送った、イラストレーター本田葉子さんの正真正銘のひとり暮らし。「身軽になった自分を心から言祝ぎ、新生活を楽しみたい!」
-
いらいら、モヤモヤしている人に。玉置妙憂さんの提案「あなたの人生を幸せな物語にできるのは、あなただけです」
-
心が苦しくなったときは、どうしたらいい? 玉置妙憂さんの提案「苦しくてたまらないときには、体を動かしましょう。深呼吸だけでも効果あります」
-
不安な気持ちに支配されがちな人へ。武田双雲さんの提案。「『ありがとう』を繰り返すと、本当にありがたいことが起こる」
-
心のモヤモヤ、いらいらを抱えている人へ。武田双雲さんが提案する第1回「〝自分ファースト〟で行こう!」
-
坂東眞理子さんに聞く【50歳からのすっきり人生相談】仕事にまつわる悩みに寄り添います
-
心のモヤモヤ、うつうつに、時田ひさ子さんの提案「これをすればラクになる」自分なりの方法を集めて
-
ベートーベン役でミュージカルに挑む中村倫也さん。「いつも何かを探求して、面白がりながら生きていきたい」
-
幸せ研究の第一人者として知られる前野マドカさん。「いつもと少し意識を変えるだけ。 幸せを感じることは意外と簡単です」
-
山あり谷ありの歌手人生。苦しいときこそ「幸せスイッチ」を切り替えて前へ! 麻倉未稀さんが明るく前向きでいる秘訣とは?
-
自分だけが家事をするのをやめてみた。古堅純子さんの発見!「ひとりで抱え込まず、家族に頼るのも家事をうまくこなすコツ」
-
海原純子さんが日々心がけていること。「昔から引き受けすぎちゃう傾向があるので、無理なときはちゃんと断るようにしています」