私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

寝る2〜3時間前に食べると眠りの質が上がる食材とは?医師監修【疲れない体をつくる睡眠のコツ】

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

なかなか眠れない、夜中に目が覚める、何時間寝てもスッキリしない……、そんな悩みのある方に内科医の工藤孝文さんがアドバイス。疲れにくい体をキープする睡眠のコツとは?

\\あなたの声をお待ちしております// 
↓↓をクリックしてアンケートへ
【読者アンケート実施中!】ハマっていることも、お悩みごとも、大募集!!

眠れない人はマイ入眠儀式をもとう

睡眠は日中にたまった疲れを回復する休息タイムであり、寝不足が続くと疲労はたまるばかり。ところが「目が冴えて寝つけない」「夜中に起きると眠れなくなる」という声も。

「眠れないのは自律神経の交感神経がたかぶり、脳が覚醒している証拠です。副交感神経を活性化させると交感神経のたかぶりを抑えられ、脳の緊張が緩んで眠くなります。そこでおすすめなのが、副交感神経を活性化する入眠儀式をもつことです」

リラックスできる音楽を聴いたり、気持ちが安らぐ香りをかいだり、入眠儀式は自分が落ち着けることなら何でもOK。

「眠れないときにマイ入眠儀式をすると脳にα波が出現して副交感神経が優位になり、眠りにつきやすくなります。単調なことでも脳にα波が表れるので、あえて退屈するような本を読むのもいいですね」

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ