私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

【ガーデニング】梅雨入り前後にやっておきたい庭仕事。猛暑に備えてできること

公開日

更新日

光武俊子

年々、夏の暑さが厳しく感じられます。「夏はもう水やりもしたくない」という気分になりますね。とくに昨夏は大切にしていた植物を、枯らしてしまった方が多かったのでは。今年はなんとか無事に酷暑を乗り切るため、梅雨入り前からできる準備に取りかかりましょう。

★キュートなアリウムはこちら★
【ガーデニング】キュートでポップな「アリウム」の仲間たち17選

厳しい暑さに負けない植物選び

大切に育てていた植物を暑さで枯らしてしまうと、夏のガーデニングはもう諦め気分になりがちです。かく言う私自身がノックアウト寸前! それでも、猛暑を健気に生き抜いてくれた植物があります。まずは、そのように暑さに強い植物を見直しましょう。

ご近所の庭先や道端などで、暑さに負けず咲き続ける花に注目してください。一年草ならマリーゴールドやアンゲロニア、ペンタスやジニアなど。多年草ならガウラやルドベキア、エキナセアやヘリアンサスなど。そのなかでもとくに耐暑性をアピールしている園芸品種を選びたいものです。

アンゲロニア

ペンタス

ガウラ

ルドベキア

花以外にも葉色や葉の大小や形が多彩なコリウス、風にそよぐフウチソウなどのグラス類やリーフも、暑さを気にしないで楽しめます。酷暑のなかで無理に花を咲かせなくても、目に涼やかなリーフを中心にした植栽もおすすめ。彩りにちょっとだけ花を添えても!

コリウスの鮮やかな植栽

コリウスにマリーゴールドなど

暑さの前に根を張らせる、植えつけ&植え替え

暑さに強い植物を選んだら、植えつけは超特急でお願いします。早く植えつけ、本格的な暑さの訪れる前に根をしっかり張らせることで、厳しい暑さにも耐えられるのです。この時期、植物は大きく育つので植えつける株間は広めにとります。

また、鉢に数年植えっぱなしだった植物は、根がびっしり張って根詰まりしています。水やりしても根が吸水しにくく、夏に水切れしたり蒸し暑さで根腐れするかもしれません。ひとまわり大きな鉢に植え替えるか、根鉢をくずしたり株分けして同サイズの鉢に植え替えましょう。

庭植えの植物で株が混み合っていたら、やはりこの時期に株分けします。株を分けて1株を小さくすることで、根のまわりに空間ができて根が伸びやすくなります。株分けや鉢の植え替えは秋でもよいのですが、この時期に行うことで夏越ししやすくなるわけです。

苗の植えつけ

株分け

PICK UP 編集部ピックアップ