私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

89歳 多良美智子さんのひとり暮らし。「好きな器に盛り付ければ、簡単ごはんもおいしくなります」

公開日

更新日

大橋史子(ペンギン企画室)

89歳の多良美智子さんは、古い団地でひとり暮らしをしています。日々の中で、食事は一番の楽しみ。好きなものを少量でも楽しんで、毎食の時間を大事にされています。では、多良さんはどう食べているのでしょう。ごはんが簡単でおいしくなるコツを教えていただきます。

★前回はこちら★

89歳 多良美智子さんの楽しいひとり暮らし。元気の源は食べること。自炊が面倒にならない工夫とは

Profile
多良美智子さん
(たら・みちこ)昭和9年(1934年)長崎県生まれ。8人きょうだいの7番目。27歳で結婚し、神奈川県の現在の団地に引越しをする。夫と子ども3人の5人家族でしたが、子どもたちは独立し、夫は9年前に他界。2020年に孫と始めたYouTubeチャンネル「Earthおばあちゃんねる」は登録者数16万人をこえる。著書は『87歳、古い団地で愉しむ ひとりの暮らし』『88歳ひとり暮らしの 元気をつくる台所』(共にすばる舎)。

好きな器に盛り付ければ、簡単ごはんもおいしくなる

「一人ごはんは味気なくて、おいしくないな」と思うこともありますよね。一人暮らし歴9年の多良さんは、どんなふうに食べているのでしょうか。

「おいしく食べられるように、料理は必ずお気に入りの器に盛り付けます。こうすると、切っただけのちくわでも、豪華に見えるんですよ。毎回、木のトレーを使って、それをキャンバスに見立て、器を置いていきます。箸には箸置き、湯呑みやコップには手作りのコースターを添えて定食スタイルにし、見栄えを意識しますね」

よく登場する器は、直径15cmほどのなます皿(江戸時代になます=酢の物を盛り付けたもの)。縁が高くて汁気のあるものにも使え、一人分のおかずを盛り付けるのにちょうどいいサイズです。今、4枚持っていますが、骨董屋さんや骨董市など、バラバラに購入したもの。おかずに合わせてセレクトするのを楽しんでいます。

全てをトレーの上に並べると、「さあ、ごはんを食べよう」という気持ちになります。手を合わせて「いただきます」と言ってから、食べ始めます。小さいことですが、一人の食事でも、豊かな時間になります。

「後片づけが大変ではないの?」と聞かれることがありますが、一人分の器は大した数ではないので、苦になりません。食べ終わったら溜めずにすぐ洗うのが、面倒にしないコツのようです。

骨董市で買ったなます皿に肉豆腐を盛り付けました。この日はご飯の代わりに、オートミールが主食。

自分の好きな銘柄を買ったり、新商品に挑戦する

一人のごはんのいいところは、自分の好きな食材を買えることです。ちくわと豆腐が好きな多良さんは、リピートしているおいしい銘柄があります。どちらも200円くらいとの少しだけ高いものだから、家族がたくさんいた頃には買えませんでした。

うどんやそばもよく食べますが、いつも買うものは決まっています。うどんは、細めのツルツルした喉越しで電子レンジ加熱ができるもの、そばは、香りがいいそば粉十割で常温保存できるものです。味と使い勝手のよさで選んでいる、お気に入りの銘柄です。

新しい商品を気軽に試せるのも、一人のいいところです。習い事のお友達に「簡単でおいしいわよ」と教えてもらった無印良品の即席のスープは、すぐに購入しました。店員さんに「溶けるチーズをのせると、もっとおいしくなりますよ」と聞いて、その通りにしました。

「このスープ、おいしかったんです。新しいものを試すのは、いつでもワクワクしますね」

一人の食事は寂しいではなく、一人だからこそ、自分の好きなものを自由に食べられると考えるのが多良さん流。何でも前向きに捉えると、体も心も元気になります。

PICK UP 編集部ピックアップ