私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

おひとりさまの入院、身元保証はどうする? 親族に保証人を頼めない場合に知っておきたいサービスとは?

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

おひとりさまの方は入院する際などの保証人問題について、どのように対処しようと考えていますか? 今後、高齢者施設に入居することになったときも同様に保証人が必要です。親族に保証人を頼めない場合は、身元保証サービスを提供している会社や団体(以下、会社)と契約する方法があります。そこで今回は、身元保証サービス、死後事務についてご紹介します。

入院時や施設入居時の身元保証、病状説明の場への同席なども

身元保証サービスとは、本来であれば親族が担うべきことを、第三者が代わりに行うサービスを指します。たとえば、介護付き有料老人ホームに入居を希望すると、身元保証人を求められます。認知症などと診断されて、支払いができなくなった場合などに備えるためです。

入院する際も、身元保証人や身元引受人を求められるのが一般的です。医療費の支払いを保証してもらったり、手術の同意書にサインしてもらったりする必要があります。

「子どもはいなくても、甥や姪がいるから大丈夫」と思っていても、仕事や自分の家庭があって忙しかったり、遠方に住んでいたりすれば、駆けつけてもらえるとは限りません。「いざというときは、兄弟姉妹に頼ろう」と考えても、お互いが高齢になると、体調面で難しくなってしまうこともあります。

親族の中から身元保証人を立てられなくても、入院できないわけではありませんが、入院のたびにそれが問題になるのは明らかです。

いざというときに何をしてほしいのかを書き出してみる

そこで頼りになるのが、おひとりさまの困りごとに対応する身元保証サービスです。身元保証サービスは、入院時や施設入居時の身元保証の他、通院時のつき添いや病状説明の場への同席などにも、対応してくれる会社があります。急な体調悪化により病院に搬送されるときの緊急連絡先として、身元保証の会社を登録するケースもあります(表1)。

身元保証サービスの範囲は、契約する会社によって異なります。本来は身内が行うことを第三者に頼むわけですから、月会費、あるいは年会費の他、依頼するごとに費用が発生します。会費やサービスにかかる費用は会社ごとに異なります。

身元保証サービスを利用したい方は、「いざというとき、自分がしてほしいことは何なのか」をイメージして、必要なことを書き出してみましょう。自分が頼みたいことにどのくらいの費用がかかるのか、見積もることも大切です。何でも第三者に頼むと費用もかさみますので、自分が頼みたいことと、費用のバランスを検討したうえで、希望に合ったサービスを提供している身元保証の会社を探すのが望ましいと思います。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ