私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

【ヴェルサイユ宮殿】での運命の出会い。マリー・アントワネットと相思相愛だったフェルセンが肌身離さず身に付けていたものは?

公開日

更新日

鷹橋 忍

おとぎ話に出てくるような、世界の美しいお城。みなさんが一度は訪れてみたいお城はどこでしょう。ラブロマンスが背景に伝わるお城を、洋の東西とわず歴史が大好きという鷹橋 忍さんにひも解いていただきましょう。今回は、フランスのヴェルサイユ宮殿です。

\\あなたの声をお待ちしております//
↓↓をクリックしてアンケートへ
【読者アンケート実施中!】ハマっていることも、お悩みごとも、大募集!!

ラブロマンスが背景にある世界のお城、今回は、池田理代子さんの不朽の名作『ベルサイユのばら』の舞台にもなった、ヴェルサイユ宮殿をご紹介しましょう。

フランス絶対王政時代の象徴

ヴェルサイユ宮殿は、フランスの首都・パリから南西約22㎞に位置する、イヴリーヌ県ヴェルサイユにあります。

もともとは、ルイ13世(1601~1643/在位1610~1643)の狩猟のための別荘でしたが、「太陽王」と称されたルイ14世(1638~1715/在位1643~1715)が、大宮殿へと発展させました。

バロック建築の傑作と謳われる絢爛豪華なヴェルサイユ宮殿と地平線まで続く大庭園は、フランス絶対王政の象徴といわれました。

「ヴェルサイユの宮殿と庭園」として、1979年に世界遺産に登録されており、現在も年間600万人以上の人々が訪れるとされる、フランスでも屈指の観光名所です。

マリー・アントワネットとヴェルサイユ宮殿

ヴェルサイユ宮殿というと、やはり、フランス王妃マリー・アントワネット(1755〜1793)が、真っ先に浮かぶのではないでしょうか。

マリー・アントワネットは、名門中の名門王家であるオーストリアのハプスブルク家の皇女に生まれました。
髪はブロンド、瞳はブルー、肌は白く、愛らしい容姿で、明るく活発な性格であったといいます。

マリー・アントワネットは14歳のとき、フランス王太子のルイ・オーギュスト(のちのルイ16世/754~1793/在位1774~1792/ここではルイ16世で統一)に嫁ぎ、1770年5月16日、ヴェルサイユ宮殿の王室礼拝堂で挙式しました。夫となったルイ16世は、一つ年上の15歳でした。

18歳でフランス王妃に

1774年5月10日、国王ルイ15世(ルイ16世の祖父)が天然痘で死去したため、ルイ16世が国王に即位し、マリー・アントワネットは18歳で王妃となりました。

ルイ16世はダンスやしゃれた会話は苦手でしたが、真面目で民を思う良き君主であったといいます。

多くの愛人をもったルイ14世や15世と違い、マリー・アントワネット以外の女性に関心を寄せることもありませんでした。

ですが、ご存じの通り、マリー・アントワネットのほうが、別の男性に心を奪われてしまいます。そう、その相手とは、スウェーデンの美貌の名門貴族ハンス・アクセル・フォン・フェルセン(1755~1810)です。

PICK UP 編集部ピックアップ