私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

6月17日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】

公開日

更新日

マチュアリスト編集部

「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。

6月17日の誕生花【スイカズラ】

スイカズラの花言葉【献身的な愛】

スイカズラはどんな花?

スイカズラ科 原産地/東アジア

吸い葛。別名ロニセラ、ニンドウ(忍冬)。半常緑のつる性植物で、白やオレンジの花火のような花をつけます。初夏につるバラと同時期に開花するので、いっしょに這わせてもすてき。欧米ではスイカズラの仲間をハニーサックルと総称していますが、中でもラッパ形の花をもつツキヌキニンドウは日本でも愛されています。

あなたはこんな人

のみ込みが早く、先を見通す力があります。そのせいか、うまくいかなそうだと見ると、あっさりとあきらめてしまうことが多いようです。恋のライバルが出現すると、自分から身を引いてしまうことも。力があるのに中途半端で終わることが多いなんてもったいない限りです。粘着質な部分もあえて出し、踏みとどまる努力をして

この日に生まれた有名人

麻生久美子(女優)、辻希美(タレント)、二宮和也(タレント)

※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。

★あわせて読みたい★

【ガーデニング】個性派ぞろいの花色のバラ4選。ストライプやブルーのお宝ローズとは? 【ガーデニング】多彩な色、花形が魅力的! 多年草【ニチニチソウ】の寄せ植え 【ガーデニング】育てて楽しい多年草ハーブ【エキナセア】の栽培方法と活用アイデア2選

新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 Kindle版

主婦の友社編
主婦の友社刊

生まれた日にちなんだ誕生花とその花言葉を紹介する1冊。
うるう年も含め、366日分を網羅。それぞれの花についての詳しい説明つきなので、親しい人、愛する人に花を贈るときに役立ちます。
また、その日生まれの人の性格についても分析。同じ誕生日の著名人もわかるので、人が集まったときの話題作りにもおすすめです。
月ごとに、星座や誕生石、誕生色なども紹介しており、花束のアレンジヒントや花を長もちさるコツなど、実用的なコラムも充実。

※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ