私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

【ガーデニング】寒さの中で咲く花たち。クリスマスローズほか11選。冬の庭やベランダを飾ろう!

公開日

更新日

光武俊子

どんな花ともよく似合う ‘ノースポール’

開花期:12~5月
草丈:15~40㎝

‘ノースポール’はレウカンセマム(旧名クリサンセマム)・パルドサムの園芸品種ですが、丈夫で長く咲き続ける人気の花として、品種名だけや旧名で呼ばれています。キク科の花らしい白い花弁(舌状花)はどんな花ともよく似合い、冬枯れた庭を明るく輝かせます。

愛らしい原種系や最新花が魅力的 ガーデンシクラメン

開花期:11~4月
草丈:15~20㎝

シクラメンは、かつては室内で楽しむ鉢花として人気でしたが、コンパクトな草姿で寒さに強いタイプとして誕生。寒さの中で次々に花を咲かせます。近年はフリルのような花弁や花弁が反り返らない新品種が登場する一方、愛らしい花形のコウムなどの原種も流通しています。

左:フリンジタイプの園芸品種、右:原種系

細長い花穂に鈴なりの花が エリカ

開花期:周年(種類による)
樹高:15~200㎝

ツツジ科の低木で、ヨーロッパやアフリカに多くの種類が自生します。日本では冬から春にピンクの花を咲かせるジャノメエリカがおもに流通。壺形の花の葯(やく)が黒く目立つことから名前がつきました。常緑なので、イギリスなどではグラウンドカバーにも利用されます。

寄せ植えや花壇の縁取りに大活躍 ハボタン

観賞期:11~4月
草丈:10~60㎝

食用として導入されたキャベツの仲間ケールから改良されたといいます。江戸時代から細かい切れ込みやフリルなど、さまざまな品種が日本各地で誕生。近年はごくコンパクトなタイプが主流で、バリエーション豊かな葉色があります。寄せ植えや花壇で見映えがします。

手間なく毎年咲いてくれる主役級 クリスマスローズ

開花期:1~3月
草丈:20~50㎝

日本では学名ヘレボルス全般をクリスマスローズと呼んでいます。なかでも人気なのはヘレボルス・オリエンタリスの園芸品種で、赤紫やピンク、緑や黒など多彩な花色にバリエーション豊かな模様が入ります。日本の夏はやや苦手にするものの毎年咲いてくれる多年草です。

冬も水やりは忘れずに!

これらの花は生育こそ緩やかでも、次々に花を咲かせます。鉢植えは表土が乾いたら、たっぷり水やりしましょう。夜に鉢土がひどく湿っていると凍って根を傷めやすいので、水やりは晴れた日の午前中にしましょう。

雪が降っても、株元は乾いたままになっていることがあります。庭植えでも乾燥が続いた場合は水やりしてください。とくにパンジー&ビオラやプリムラなど、つぎつぎに開花する花は水切れさせないように気をつけて、楽しみましょう!

★あわせて読みたい★

【ガーデニング】年末年始を飾る花。クリスマスもお正月も、庭や玄関先を華やかに!  【ガーデニング】寒さの中で咲き続けるパンジー&ビオラ 春には大株に! 【ガーデニング】春を先取りする、アネモネとすてきな仲間たち。植えっぱなしで楽しもう!

PICK UP 編集部ピックアップ