私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

美容医療の【目まわりの手術】とは? 眼瞼下垂症手術・まぶたのたるみ取り

公開日

更新日

植田晴美

納得のいく仕上がりのため、 事前に症例写真のチェックを

いずれの手術も局所麻酔、日帰りで行うことができます。ただし、どんな手術にも感染などのリスクが伴います。メリットだけでなく、デメリットもよく説明を受け、納得したうえで手術を受けてください。

手術のやり方など、クリニックによって多少異なりますが、約1週間後に抜糸を行い、経過観察のため、1カ月後の受診を促されることが多いでしょう。術後の経過によって、術後1カ月の診察で終了となる場合もありますし、数カ月経過を診る場合もあります。

目まわりのたるみ、シワの主な原因は老化です。老化による変化は美容医療手術で一時的に改善できたとしても、老化そのものをストップすることはできません。また各手術の適応だと診断され、手術が滞りなく終わっても効果の感じ方には個人差があります。

手術を希望する場合は、担当医とよく話し合うこと。そのときに、クリニックや担当医師の症例写真を見せてもらうとよいでしょう。どんな目元を美しいと感じるかには、個人差があります。症例写真を見て、「こんな目元になりたい」と自分が思えるような、自分と美的な感覚が似た医師を選ぶことも大切です。

★あわせて読みたい★

顔のたるみ対策に、ハイフ、糸リフト、フェイスリフト。大事なのは、どの方法が自分に合うかということ 年を重ねると増える【ほくろ、いぼ】保険治療と美容医療の違いは? 悩みのシワはどのタイプ?美容医療で4種類のシワをケアするには
監修者

どうたいクリニック美容皮膚科院長・慶應義塾大学形成外科専任講師

岡部圭介

静岡県浜松市出身。2004年 慶應義塾大学医学部卒業。2014年 同大学大学院医学研究科博士課程修了(医学博士)。同大学形成外科助教を経て、2016年から慶應義塾大学形成外科専任講師。専門は先天性顎顔面疾患の手術治療、きずの治療など。
【所属学会】日本形成外科学会(専門医・指導医)、日本創傷治癒学会(評議員)、日本創傷外科学会(専門医)、瘢痕・ケロイド治療研究会(理事)、日本再生医療学会、日本褥瘡学会、血管生物医学会

静岡県浜松市出身。2004年 慶應義塾大学医学部卒業。2014年 同大学大学院医学研究科博士課程修了(医学博士)。同大学形成外科助教を経て、2016年から慶應義塾大学形成外科専任講師。専門は先天性顎顔面疾患の手術治療、きずの治療など。
【所属学会】日本形成外科学会(専門医・指導医)、日本創傷治癒学会(評議員)、日本創傷外科学会(専門医)、瘢痕・ケロイド治療研究会(理事)、日本再生医療学会、日本褥瘡学会、血管生物医学会

監修者

どうたいクリニック美容皮膚科看護師長

設楽敦子

北里大学看護学部卒。北里大学病院中央手術室に11年間勤務。出産・子育てを経て、どうたいクリニック入職。韓国の美容医療事情にも精通している。

北里大学看護学部卒。北里大学病院中央手術室に11年間勤務。出産・子育てを経て、どうたいクリニック入職。韓国の美容医療事情にも精通している。

PICK UP 編集部ピックアップ