私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

片づけのイライラが減る!日用品の選び方とは?人気インスタグラマー マキさんが伝授

公開日

更新日

マキ

インテリアに余白があれば、ゆとりをもって防災グッズを保管できる

限られた部屋のスペース。人が気持ちよく過ごせるスペースを確保したいということと、災害時に家族を助けてくれる防災グッズを保管できるスペースが欲しいという思いから、余分なものは持たず、余白のあるインテリアを心がけています。

このことが直接的に「楽家事」につながるわけではないけれど、きちんと備えているという安心感が、気持ちを楽にしてくれているような。防災グッズを見直していると、平穏な日々への感謝もわいてきます。

「無印良品」の “ 頑丈収納ボックス ” の中は家用の備蓄。ライフラインが止まった状態で1週間過ごすと仮定して、ライト、トイレ、食料、暖をとれるようなものを入れています。

一方、緊急避難時に必要なものはリュックの中に。避難所までの道中に使うかもしれない簡易のヘルメットやヘッドライト、軍手、ゴーグルと、エアーマットやシュラフ、ソーラーライト、ラジオ、使い捨て下着など避難所で過ごすときに必要なものを入れています。

※この記事は『笑う家事には福来る』マキ著(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。

※2023年2月7日に配信した記事を再編集しています。

★あわせて読みたい★

シンプルライフ研究家マキさんの 旬を味わう「半調理」の秘密とは? 人気インスタグラマー マキさんの「気分よく家事ができるヒント」とは? 【スリコ】棚下の空間を有効活用「ワイヤースタック収納ラック」が安くて感動!

笑う家事には福来る

マキ著
主婦の友社刊

シンプルライフ研究家マキさんが綴る、衣食住の「楽」家事のヒント集。 私たちは、家事でもっと幸せになれるはず!

※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)

詳細はこちら

PICK UP 編集部ピックアップ