私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

「賛否両論」笠原さんのやみつきになる麺レシピ。【鶏むね南蛮そば】と【鶏焼きそば】

公開日

更新日

笠原将弘

鶏むねはもも肉よりも火通りがよいため、時間をかけずして見栄えよくできるのもいいところです。人気書籍『和食屋がこっそり教えるずるいほどに旨い鶏むねおかず』から、めんレシピ2選「鶏むね南蛮そば」と「鶏焼きそば」をご紹介します。教えていただくのは、日本料理店「賛否両論」の店主、笠原将弘さんです。

★絶品「チキンライス」はこちら★
「賛否両論」笠原さんの鶏むねレシピ。ごちそう【鶏むねスパイスカレー】と【チキンライス】

鶏むね南蛮そば

「もも肉を使うことが多いけど、むねで作ると軽い味わいになってするりと食べられます。」

材料・2人分

鶏むね肉‥‥200g
ねぎ‥‥1/3本
しいたけ‥‥4個
三つ葉‥‥2本
Aだし‥‥4カップ
Aみりん、しょうゆ‥‥各大さじ3 ½
A砂糖‥‥小さじ2
そば‥‥2玉
ゆずの皮‥‥少々

作り方

①ねぎは5cm長さの短冊切りにし、しいたけは軸を除く。三つ葉は1cm長さに切る。

②鶏肉は皮をはいで一口大のそぎ切りにする。

③なべにAを入れて中火にかけ、2を加えて火が通るまで煮る。アクを除き、ねぎ、しいたけを加えてさっと煮る。

④そばは袋の表示どおりにゆでて湯をきり、どんぶりに盛る。熱々の3を注ぎ、三つ葉を散らしてゆずの皮をのせる。

むね肉の旨みがつゆにとけて上品なだしに。そぎ切りにすれば、短い時間で火が通る。

アクを除けば、すっきりした味わいに。やらなくてもそこそこおいしいですが(笑)。

PICK UP 編集部ピックアップ