私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

老後、ひとり暮らしで病気になったら?元気なうちにできる備えを、井戸美枝さんがアドバイス

公開日

更新日

横田頼子

地域包括支援センターを知っておく

病気や介護のことなどで誰かに相談したいとき、ぜひ知っておきたいのが「地域包括支援センター」です。

地域包括支援センターとは

政府は、高齢者が住み慣れた地域で住み続けられるように、「住まい」「医療」「介護」「生活支援」「予防」などを包括的に整備する「地域包括ケアシステム」の構築を進めていますが、地域包括支援センターはその中隔となる施設。

「ひとり暮らしで何かあったら心配「最近、モノ忘れがひどくて認知症が不安」「足腰が弱ってきて家事をするのがつらい」「介護保険の申請をしたい」等々、高齢者のさまざまな悩みの相談に無料で乗ってもらえます。

センターでは、幅広い相談に対応できるように、主任介護支援専門員(ケアマネジャー)や保健師、社会福祉士などの専門家が在駐。専門的な立場から、相談者にあった病院や在宅介護などのプランなどを考えてくれます。

「どこに相談していいのかわからない」というときも、適切な窓口を紹介してくれるので、まずは相談してみるといいでしょう。

自分のことだけでなく、「離れて暮らす親の言動が最近おかしい」といった相談も可能です。その場合は、親が住んでいる地域のセンターに連絡しましょう。

見学やボランティアに行ってみよう

実際にどんなところかを知るために、今から見学に行ってみるのがおすすめ。高齢者の見守りやゴミ出し、配食サービスなどのボランティアを募集しているセンターも多いので、参加してみてもいいでしょう。

地域包括支援センターは、中学校区におおむね一つあります。どこにあるかわからない場合は、市区町村の介護保険の窓口に問い合わせたり、ホームページで検索を。

PICK UP 編集部ピックアップ