私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

中道あんさん流 貯金できない人におススメする「お金」の管理術とは?

公開日

更新日

中道あん

先日、とっても大きな買い物をしました。その費用を支払うのに、あちこちの口座からお金をかき集めました。これが本当にめんどうくさい!のですが、お金を貯められなかったときに始めた貯蓄法を今でも続けているからです。給料が入ったらあちこちの銀行に振り分けて少額の積立貯金をしていました。大体5000円~3万円まで。なぜ、分散させるかというと、これは旅行のため、これは子どものため。などと目的別に口座を分けて貯めていたからです。

会社を経営するようになっても、毎月決まった日に決まった金額が引き落とされます。こうしておくと、自然に貯まっていくのです。私は「お金は使ってなんぼ」という価値観をもっており、ある程度貯まると使いたくてうずうずしちゃうのです。だから一つのところにまとめると、気が大きくなって使い過ぎてしまいます。

「お金」を見ると使いたくなる人は、口座をいくつかに分けて貯めるほうが続きやすいです。私は、投資用の不動産を一戸持っていますが、その家賃収入は普段使わない銀行に入るようにしてあり、ある程度貯まったら投資用の口座に移し替えて投資信託を購入して増やしています。

こうして「お金」が「お金」を生む仕組みを作って細々とですが楽しんでいます。そうして増やした「お金」で大きな買い物ができたというワケです。

新NISAが始まったこともあり投資する人が増えているようですが、増やす以前に貯める力が必要です。まずは収支を確認し、「どこで無駄使いをしているのか」「何を節約できるか」を把握するために、お金の流れを見える化してみましょう。そして、給料が入ったらまず先に貯金して、未来の自分への支払いを済ませましょう。

★あわせて読みたい★

中道あんさん流 2024年は「稼ぐ」「貯める」「増やす」「守る」4つの力を伸ばしたい 中道あんさん流 貯める力を育てる!4つに分かれるお金の使い方とは? 中道あんさん流【還暦パリひとり旅】に必要なお金と時間のつくり方

ビバ!還暦 60歳海外ひとり旅はじめました

中道あん著
主婦の友社刊

ひょんなことから50代にひとり旅を経験した著者。これまで「旅はだれかと行くもの」「ひとり旅って楽しいの??」と思っていたのに、経験してみたらものすごく楽しかった!そこから国内ひとり旅に目覚め、今回とうとう海外ひとり旅にもチャレンジ。しかも、目的地はずっとあこがれだったパリ!(ティファニーの指輪はあきらめて涙)。ただし、国内は旅慣れてきたとはいえ、純粋な海外ひとり旅は初めて。ホテルはどうする?言葉は大丈夫?ぼったくられたりしない??ドギマギしながら準備をし、いざパリへ!!60才を迎えた著者の初めて体験を通じて、読者もパリをひとり旅している気分になれる1冊。さらに、大人の女性のひとり旅ならではの実用情報も満載(荷物の準備は?資金の作り方は?言葉は?危険じゃないの?現地でどう過ごす?etc.)。クスッと笑える、繰り返し読みたいシニアのリアル旅エッセイ。

※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)

詳細はこちら

PICK UP 編集部ピックアップ