私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

おいしい【みりん】と【酢】の選び方。グランドフードホールの岩城紀子さんがアドバイス

公開日

更新日

岩城紀子

安い調味料がおいしさを壊してしまうわけ

さて、調味料の「裏読み」の方法をわかっていただけたでしょうか。ひと言で言えば、調味料をはじめすべての食品の値段は、原材料と製造方法で決まっているということです。

昔ながらの製造方法は時間がかかり、人件費もかかる。原材料をいいものにすれば、さらに値段が跳ね上がる。だから安い調味料と比較すると、10倍以上価格が違ってしまうのです。

だから、安いほうを選びたい。その気持ちもわかります。でも、せっかくいいかつお節と昆布でおだしをとって、さあこれでめんつゆを作ろうと思ったとしても、脱脂加工大豆で造られたしょうゆと、みりん風調味料の添加物たっぷりの甘い液体を混ぜてしまったら、きっとそのめんつゆはおいしくならないと思うのです。

本樽で熟成したおしょうゆと、十分寝かせた本みりんを加えたら、それだけでまろやかなうまみのあるめんつゆになるはずです。

1本1000円のしょうゆは、確かに高いです。でも1000円のケーキセットを高いと思いますか。ケーキは1回で食べきってしまうけれど、1本のしょうゆは長く持ちます。その価値をどうとらえるか、ということです。

どちらが本当に高いのか、価値をどうとらえるか……

車は、使うオイルのランクによって、長持ちするかどうかが決まるそうです。だから、高価なクラシックカーには最高級のオイルしか入れません。それが車を長持ちさせる秘訣なのだそうです。

それって、体と食べ物の関係に似ているなぁと思います。私たちの体に何を入れて、どう使うか、毎日毎日のことだから考えたいのです。


※この記事は『裏を見て「おいしい」を買う習慣』岩城紀子著(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
※2022年11月9日に配信した記事を再編集しています。

★あわせて読みたい★

体が喜ぶ本物のおいしさ。【しょうゆ】と【みそ】の選び方をグランドフードホールの岩城紀子さんに聞く ステーキの仕上げにかける【塩】の選び方とは?グランドフードホールの岩城紀子さんがアドバイス

裏を見て「おいしい」を買う習慣

岩城紀子著
主婦の友社刊

安心安全な美食のセレクトショップ「グランドフードホール」経営者・岩城紀子が、誰でもおいしいもので健康になれる方法を説く。

詳細はこちら

PICK UP 編集部ピックアップ