私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

【結婚式のマナー】若い世代から挙式の招待状が届いたときの返信のルールとは?50代から心得ておきたい冠婚葬祭の常識

公開日

更新日

マチュアリスト編集部

50代になると、結婚式に招待されるのは、甥や姪の結婚式がメインになるのではないでしょうか。同世代の友人や同僚、先輩後輩の結婚式に出席していた若いころと、いまは違います。大人としての常識や品格をもって対応したいものですね。若い世代の結婚をどう祝ったらいいか。現代礼法研究所主宰の岩下宣子さんに教えていただきましょう。

こちらもどうぞ。 甥の披露宴のご祝儀、入籍のお祝い、還暦祝い。【令和のお祝いのマナー】コロナ禍で変わったこと、変わらないこと

出欠の返事は1週間以内に出す

結婚式の招待状が届いたら、締め切りの日にかかわらず、2〜3日中、遅くとも1週間以内に返事を出しましょう。返事が早いほど、結婚をうれしく思う気持ちが伝わるものです。

また、欠席の場合、早めに知らせれば、ほかの人を招待するなどの対応がしやすくなるので親切です。主催者は出欠によって披露宴の料理や引き出物、席次などを決めます。早くわかるほど、こうした手配がスムーズに進みますから、相手の立場を思いやる気持ちで、できるだけ早く返信したいものです。

長時間留守にしていたり、のっぴきならない事情で返信が遅れてしまった場合には、まず電話で連絡を入れ、遅れたことについておわびを伝えてから出欠を知らせます。

どんな場合でも返信のはがきは必ず出すのがマナー。主催者側は返信はがきで出欠を管理するので、事務処理が簡便に進むように、電話をしても、必ずはがきも送り返します。

予定がわからないときは、まずその旨を連絡し、いつごろ返事ができるのかを伝えます。返信の期限までに予定が立たない場合は、欠席にするほうが無難です。

欠席の場合には順を踏んでお祝いを

欠席の場合、まず返信はがきで欠席を伝え、お祝いは贈ります。

返信後すぐにお祝いを贈るのは、用事を早くすませたい印象で、機械的すぎます。できれば最初に電話などで出席できないおわびと事情を伝え、返信はがきを出します。その後、少し日をおいてからお祝いを贈るといいでしょう。

それほど親しくない人からの招待で、お祝いの費用が負担だなと思って欠席する場合でも、お金を出せないから出席しないというのは、相手の立場に立って考えれば、ショックなことです。

嘘も方便なので、相手が理解しやすい理由を添えるのがポイント。「お祝いする気持ちは人一倍強いのですが、前から決まっていた用事があり、お式に伺えず残念です。ごめんなさいね」などと伝えて、できる範囲でお祝い金や贈り物を贈るのがよいでしょう。

返信用のはがきはルールに沿って手書き

返信用のはがきはルールに沿って記入します。御出席、御芳名など、こちらを敬う文字は消し、出席または欠席を丸で囲みます。出席の場合は御欠席を、欠席のときは御出席を、縦二重線で消します。文字を消す際、1文字の場合は斜め二重線、2文字以上消す場合、縦二重線と覚えておきましょう。

「行」の文字はお祝いの気持ちを込めて、朱色の筆ペンで「寿」と書いて消してもよいでしょう。

返信はがきの書き方

宛名

宛名の下の「行」を斜め二重線で消し、「様」に直します。

漢字には縦の線が多いため、上から縦に二重線を書いても「行」などではわかりにくい場合があるので斜め二重線で消します。

出席のとき

「出席」を◯で囲み、「御欠席」「御(芳)」を二重線で消します。余白には、お祝いや招待へのお礼の言葉を書き添えましょう。

返信には毛筆か筆ペン、万年筆を使うのが正式ですが、水性やゲルインクのボールペンでも。油性ボールペンは事務用なので避けます。

欠席のとき

「欠席」を◯で囲み、「御出席」「御(芳)」を二重線で消します。

メッセージなしで「欠席」だけの返信は失礼なので、お祝いと、欠席の理由とおわびを必ず書き添えます。病気などおめでたくない理由の場合は「やむをえず」などぼかして書くほうがいいでしょう。

出席できなければ祝電を

やむをえず欠席するときは、披露宴の前にお祝いを届けますが、それに加えて、当日の会場宛に祝電を打つと喜ばれます。式次第によっては祝電を読み上げてくれる場合もあり、お祝いの気持ちが会場にも届きます。

祝電は、NTTの各支店が局番なしの「115」、インターネット、ファックスなどで、配達日の1カ月前から申し込めます。

ハローページや「電報」ホームページ(D -MAIL)には結婚祝い用の文例が数多く掲載されているので、それを参考に心の伝わる文面を作成するといいでしょう。



※この記事は『50代からの冠婚葬祭きちんとマナー』岩下宣子監修(主婦の友社)の内容をWeb掲載のため再編集しています。

※2023年8月6日に配信した記事を再編集しています。

★あわせて読みたい★

甥の披露宴のご祝儀、入籍のお祝い、還暦祝い。【令和のお祝いのマナー】コロナ禍で変わったこと、変わらないこと 【年金世代の戸建てリフォーム】老後も安心・安全に暮らすための住まいの工夫とは? 【年金世代の戸建てリフォーム】暮らしてみてわかった!後悔しない住宅改修の6つのポイント【後編】
監修者

現代礼法研究所主宰

岩下宣子

共立女子短期大学卒業。全日本作法会の内田宗輝氏、小笠原流の小笠原清信氏のもとでマナーを学ぶ。1985年、現代礼法研究所を設立。多数の企業や公共団体などでマナーの指導、研修、講演、執筆活動を行う。NPO法人「マナー教育サポート協会」理事長。『美人のことば練習帖』(三笠書房)、『40歳までに知らないと恥をかく できる大人のマナー260』(KADOKAWA)、『書き込み式おつきあいを大切にする安心メモリー帖』(池田書店)、『冠婚葬祭マナーの新常識』(主婦の友社)など、著書、監修書多数。

共立女子短期大学卒業。全日本作法会の内田宗輝氏、小笠原流の小笠原清信氏のもとでマナーを学ぶ。1985年、現代礼法研究所を設立。多数の企業や公共団体などでマナーの指導、研修、講演、執筆活動を行う。NPO法人「マナー教育サポート協会」理事長。『美人のことば練習帖』(三笠書房)、『40歳までに知らないと恥をかく できる大人のマナー260』(KADOKAWA)、『書き込み式おつきあいを大切にする安心メモリー帖』(池田書店)、『冠婚葬祭マナーの新常識』(主婦の友社)など、著書、監修書多数。

50代からの冠婚葬祭きちんとマナー Kindle版

岩下宣子監修
主婦の友社刊

暮らしもおつき合いの幅も縮小していく大人世代。そんな中でも、最低限おさえておきたい冠婚葬祭のしきたりや、お中元、お歳暮、お見舞いなど、日々のおつき合いにおけるお金の相場やマナーをわかりやすく解説。年金生活者やそのプレ世代が、負担を減らしながらも気持ちをしっかりと伝えるために役立つ常識が満載です。

※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)

詳細はこちら

知ってる? PR

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

タワマンに住む富裕層の欲望が渦巻くサスペンス。韓国ドラマ「ペントハウス」が話題です!奇想天外な物語になぜハマる?トップブロガー 中道あんさんがひも解きます。

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ