私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

【ガーデニング】初心者に役立つ基礎知識 多年草を選ぶ?それとも一年草?植物のライフサイクルとは

公開日

更新日

光武俊子

好きな花を上手に咲かせたい! 庭やベランダをきれいにしたい! と願うみなさんに、園芸の基礎知識をわかりやすく解説します。知っていると実際の栽培に役立ち、ますますガーデニングが楽しく&上手になるはず! 第1回は、多年草や一年草といった、植物のライフサイクルについてです。

★サルビアの記事を見る★

【ガーデニング】毎年咲いてくれる多年草サルビアで秋の庭を彩る

同じサルビアの仲間でも、この違いを知っておきたい!

前回、サルビアにはたくさんの仲間があることを紹介しました。そこでも触れたことが今回のテーマです。まずはクイズです!

以下の3種類のサルビアは何が大きく違うでしょう?

A:サルビア・スプレンデンス

B:サルビア・レウカンサ(アメジストセージ)

C:サルビア・ミクロフィラ(チェリーセージ)

答えは、ライフサイクルです。

ライフサイクルとは、植物がタネから発芽して育ち、花や実をつけたのち枯れる(また休眠する)一生のパターンのこと。

A:サルビア:スプレンデンスは一年草。発芽してから1年以内に枯れます。

B:サルビア・レウカンサは多年草。発芽してから毎年生長しながら開花。冬に茎葉が枯れて休眠しても、春にまた芽吹きます。

C:サルビア・ミクロフィラは草花のように見えますが、多年草より丈夫で枯れない低木です。

同じ仲間でも送る一生はいろいろですね。
この違いを知っていると、長く育てたいか、季節ごとに植え替えたいか、自分のプランに適したサルビアが選べます。

ライフサイクルは生産にも影響するので、一年草はたいがい多年草や低木より価格がお手頃です。同じサルビアの苗でも「なんでこっちは高いの?」と思ったら、思い出してください。

サイクル別の分類をもう少し詳しく覚えよう!

開花期の長い花が多い【一年草と一~二年草】

一年草とはタネをまいて1年以内に開花して、枯れる草花です。秋にまいて春に開花する「秋まき一年草」と、春にまいて夏から秋に開花する「春まき一年草」があります。

ただし、パンジーやビオラなどのように、晩夏にまくと初冬から晩春まで長く咲き続けるものも。先に紹介したサルビア・スプレンデンス、アンゲロニア、ガイラルディア、ジニアなどは春にまくと、梅雨ごろから晩秋まで開花。一年草には長い開花期を誇るものが目立ちます。

二年草というのは、タネをまくと1年目に発芽しますが、咲くのは2年目というのんびりやさんです。ジギタリスやエリンジウム、カンパニュラ・メディウムなど。ビギナーさんにはさすがに栽培しにくいため、これらは生産者がタネまきしたポット苗でよく流通します。

本来は二年草でも、1年で開花するように改良された品種も登場して、一~二年草と表記する場合もあります。

パンジー

ガイラルディア

ジギタリス

PICK UP 編集部ピックアップ