私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

【ナスタチウム】の栽培方法と活用アイデア2選|桐原春子さんの育てて楽しむハーブ生活

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

「ハーブは暮らしに役立ててこそ、楽しい!」と話すのは、長年にわたってハーブを育て、その利用法を研究してきた桐原春子さん。本連載では、毎回1種類のハーブを取り上げ、栽培方法や活用方法、歴史などを教えていただきます。第33回は【ナスタチウム】です。

本連載の他、桐原春子さんの記事は桐原春子さんの育てて楽しむハーブ生活をご覧ください。

花も葉も食べられる【ナスタチウム】

清楚な雰囲気の花が多いハーブ類の中で、大きくて派手な花を咲かせるナスタチウム。
ガーデニングで人気ですが、花や葉はエディブルフラワーとして食用にもできます。

別名/キンレンカ(和名)、ノウゼンハレン(和名)、インディアンクレス 
科名/ノウゼンハレン科
性質/一年草 
草丈/30〜300㎝

可愛い姿でも、味はピリッと刺激的

ナスタチウムはペルー、コロンビア、ブラジルが原産で本来は多年草ですが、暑さ、寒さに弱いため一般には一年草として扱われます。

「16世紀にスペインの探検家によってヨーロッパにもたらされ、食用、薬用として利用されました。花がきれいなことから、後に園芸植物としても人気に」と桐原春子さん。

日本には19世紀半ばに渡来し、花がノウゼンカズラ、葉がハスに似ていることから凌霄葉蓮(ノウゼンハレン)の名がついたといわれます。

「原種は花の後部に『距(きょ)』と呼ばれる突起があり、つる性になります。園芸品種は距のないものが多く、草丈も短めです」

初夏から秋にかけてカラフルな花をいっぱいに咲かせ、ハーブガーデンには欠かせない存在です。ヨーロッパでも盛んに利用され、桐原さんはフランスのモネの庭で、大きなアーチの足元を覆い尽くすナスタチウムに感動したといいます。

「花、葉、つぼみが生で食べられるのもメリットです。クレソンのようなピリッとした辛みがあり、サラダやサンドイッチに加えると味のアクセントに。塩漬けにした若い果実をビネガーに漬けると、ケイパーのように使えます。食用にする場合は、無農薬栽培の苗を選んで。刺激があるので食べすぎに注意しましょう」

定期的な液肥できれいに咲かせる

栽培はやや注意が必要。温暖地では、盛夏に花は咲きにくく、秋になると再び開花します。

「液肥を与えると長い間よく花が咲きます。地植えでは冬の寒さで枯れてしまいますが、鉢植えにして室内に取り込むか、暖地であれば緩衝用のプチプチシートなどで覆って鉢ごと保護すると、冬も開花します」

吊るして飾るとより印象的

小さなハンモックにナスタチウムの鉢植えをのせ、室内の窓辺に飾ってみました。ほどよくしだれる茎が動きを生み、ハスのような丸い葉が逆光に透けてきれいです。

赤、オレンジ、黄、ピンク、紫、八重咲きなど、花色も形も多彩で、斑入り葉の種類もあります。

室内で楽しむ際は、水が垂れないよう鉢をポリ袋などで包むか、水受け皿を忘れずに。

知ってる? PR

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

タワマンに住む富裕層の欲望が渦巻くサスペンス。韓国ドラマ「ペントハウス」が話題です!奇想天外な物語になぜハマる?トップブロガー 中道あんさんがひも解きます。

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ