私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

今から考えておきたい「お墓」のこと。新たに建てる? 承継する? 

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

自分が入るお墓のことなんて、まだまだ先のことと思っている人が多いのでは? でも、元気なうちにお墓について考え、準備をしておくことは大事です。終活コンサルタントの吉川美津子さんに、最近のお墓事情を伺いました。

今どきの葬儀スタイルや、喪主側の葬儀にまつわるQ&Aは喪主になったときに備えて知っておきたい!「今どきの葬儀スタイルの主流」とは? をお読みください。

樹木葬墓地など承継者不要タイプが人気に

お墓を新たに用意する場合は、「まず誰が承継者になるのか、家族で話し合いを」と吉川美津子さん。承継者とは、これから先、建てたお墓を継いで守っていく人のこと。お墓を建てても継ぐ人がいなければ、いずれ無縁墓になってしまう。

「承継者がいるかどうかによって、どのような墓地を選んで建てるかが大きく変わってきます。一般的な霊園では承継者がいることが契約の条件になっています」

少子化の時代。特に都市部では、承継者を必要としない樹木葬墓地や納骨堂の人気が高まっているという。

「樹木葬墓地といっても定義はあいまいです。1本の木をシンボルツリーとしてその周りに納骨するもの、ガーデンスタイルの墓地など、さまざまな形態があります。

大自然に抱かれるイメージをもつ人もいますが、自然を利用した樹木葬墓地は全国に数カ所しかありません。自然に還れるのがいいという方もいますが、筒状の骨壺に入れて納骨し、期限がきたら取り出して合葬するかたちも多くあります。

墓石を建てるよりも価格がリーズナブルなことも選ばれる理由の一つですが、1人40万円としても、その後、家族が2人、3人入るとなると一般墓よりも高くなる場合もあります」

実際に複数の墓地に足を運び、希望に沿っているかどうか、検討することが大切だ。霊園や納骨堂の経営破綻によるトラブルも気になる。

「経営破綻しても、別の経営主体に引き継がれ存続することがほとんどです。ただ管理費が上がる場合もあります。経営主体の宗教法人が名義のみでなく活動実態があるかどうか、契約前に確認をしましょう」

知ってる? PR

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

タワマンに住む富裕層の欲望が渦巻くサスペンス。韓国ドラマ「ペントハウス」が話題です!奇想天外な物語になぜハマる?トップブロガー 中道あんさんがひも解きます。

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ