私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

頻尿・尿漏れが【足の裏】に関係があるとは?土踏まずのアーチを保って尿トラブルを予防する方法

公開日

更新日

マチュアリスト編集部

「トイレの回数が多くなった」「尿漏れがユウウツ」といった頻尿や尿漏れにつながる原因に、靴の中敷(インソール)がかかわっているかもしれません。一見、関係ないように思われる、足の裏とトイレの関係をチェックしてみましょう。日本泌尿器学会専門医の関口由紀さんに教えていただきます。

★尿漏れのピンチにおすすめポーズはこちら★

尿漏れのピンチを一瞬で切り抜けるおすすめポーズ。咳やくしゃみのときにぜひ!

「姿勢」は尿トラブルの原因に

頻尿や尿漏れの原因のひとつに、姿勢が安定してないということが考えられます。

たとえば、ねこ背の人は、骨盤が後ろに傾いているので、骨盤底が水平になって、腹圧が直接、骨盤底にかかっていきます。すると、咳やくしゃみをするだけで、腹圧が骨盤底に集中し、尿が押し出され、もれやすくなってしまうのです。

一方、姿勢が安定している人は、骨盤底が正しい位置におさまり、腹圧が正常に保たれていますから、尿道周辺の骨盤底筋群に負担がかかりません。尿意がないのに尿がもれてしまうということは起こりにくいのです。

ふだんから、背すじを伸ばし、おなかを引っ込めた、安定した姿勢をとるようにしたいですね。そして、姿勢を安定させるために役立つのが、「土踏まず」を安定させることだというのです。

土踏まずを安定させるとは?

土踏まずとは、足の裏にあるアーチのことで、文字通り、土を踏まない部分です。歩くときに地面からくる衝撃を吸収する働きを担っています。

土踏まずがキレイなアーチを保っていると、腰と体幹もしっかり安定します。体の重心もブレにくくなります。

そこで、土踏まずの部分が盛り上がっているタイプの靴なら、土踏まずが靴底にぴったり密着してアーチを描き、体の重心がブレにくくなるのでおすすめです。

インソールで調整するのがおすすめ。

もし、内側が平たい靴の場合は、土踏まずの部分に入れる中敷(インソール)を利用して、調節するとよいでしょう。靴の中敷は100円ショップやドラッグストアなどでも入手できます。

中敷の調節ができて、土踏まずが安定したら、さらに、歩くときの姿勢にも気をつけましょう。歩く姿勢と歩幅も、頻尿や尿もれに関係があるからです。背すじをピンと伸ばして姿勢をよくして、大またで歩くと、骨盤底に関係する筋肉が強化され、頻尿や尿もれ予防に効果的です。

知ってる? PR

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

タワマンに住む富裕層の欲望が渦巻くサスペンス。韓国ドラマ「ペントハウス」が話題です!奇想天外な物語になぜハマる?トップブロガー 中道あんさんがひも解きます。

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ