私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

トイレの【ついで掃除】。このひと手間でニオイとしつこい汚れを防げる!

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

忙しくて時間がない、体力的に大掃除がつらい……。そんな人におすすめなのが、「ついで掃除」。ここでは、「トイレ」のついで掃除と、しつこい汚れの「リセット掃除」をご紹介します。

「ついで掃除」の基本の道具についてはリビングの【ついで掃除】。大がかりな大掃除が不要になる毎日の習慣とは?をお読みください。

PROFILE
クリンネスト1級、整理収納コンサルタント
井上めぐみさん


いのうえ・めぐみ●家事スペシャリスト。2013年に大手家事代行会社のスタッフとなり、家事代行サービスに従事。同社で、あらゆる家事を最高品質で行うプランを担当する他、スタッフの研修なども行っている。著書に『「ついで掃除」できれいが続く』(婦人之友社)。

きれいが続く! トイレのついで掃除

時間が経つほど落ちにくくなる、トイレの汚れ。毎日、使ったついでに掃除をすれば、いやなニオイや便器の汚れともサヨナラ! トイレが気持ちのいい空間に。

「朝2回目の トイレの後」などタイミングを決め、毎日の習慣に

トイレ掃除はトイレを使った後に行うのが最も効率的。とはいえ、なかなか習慣化しづらいもの。

「『朝2回目の使用後』など、自分にとって掃除しやすいタイミングを見つけると習慣化しやすくなります」

【便座・便器】こまめな掃除がニオイと、しつこい汚れを防ぐ

①ホコリのたまりやすい手洗い部分からふく

トイレ掃除は「上から下」が基本。汚れの軽い手洗い部分から始める。掃除シートを使ってふけば、水あか予防にも◎。

②ふた→ふた裏→ 便座→便座裏の順にふく

掃除シートを半分にカットして、ふたの表から便座裏まで順にふいていく。便座裏の前方は、特に尿石がつきやすいため念入りに行って。

③便器外側→床→便器内側の順に

残りの半分の掃除シートで、便器の外側と床をふく。最後に便器の内側の汚れを、ブラシとトイレ用洗剤を使ってこすり落とせば終了。

【Point】汚れに 目が届くよう、腰を落とす

トイレ掃除を立ったまま行うと、便器のフチ裏や、便座と便器の接合部分などの汚れに目が届かないことも。腰をしっかり落として目線を下げ、目で汚れを確かめながら掃除することが、汚れを残さないコツ。

【Point】便器のフチ裏に合う形状のブラシを使う

こまめに掃除をしているのに便座のフチ裏の汚れが取れないという場合、フチとブラシの形状が合っていない可能性も。フチの形状はメーカーによって異なるため、ブラシ選びの際にはフチをよく観察して。

知ってる? PR

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

タワマンに住む富裕層の欲望が渦巻くサスペンス。韓国ドラマ「ペントハウス」が話題です!奇想天外な物語になぜハマる?トップブロガー 中道あんさんがひも解きます。

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ