私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

【レモングラス】の栽培方法と活用アイデア2選|桐原春子さんの育てて楽しむハーブ生活

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

「ハーブは暮らしに役立ててこそ、楽しい!」と話すのは、長年にわたってハーブを育て、その利用法を研究してきた桐原春子さん。本連載では、毎回1種類のハーブを取り上げ、栽培方法や活用方法、歴史などを教えていただきます。第18回は【レモングラス】です。

本連載の他、桐原春子さんの記事は桐原春子さんの育てて楽しむハーブ生活をご覧ください。

甘くさわやかな香りが特徴の【レモングラス】

さわやかな香りがもち味のレモングラス。ティーでおなじみですが、もう一歩踏み込んだ使い方も覚えたいものです。

別名/レモンソウ(和名) 
科名/イネ科 
性質/多年草 
草丈/100~180cm

さわやかな風味がエスニック料理にマッチ

茎や葉にレモンと同じシトラールという成分を含み、甘くさわやかな香りを放つレモングラス。熱帯~亜熱帯地域が原産で、インドや東南アジアで広く栽培されています。

「インドネシアのバリは10回も出かけ、本も作りましたが、ヒンドゥー教の教会で、レモングラスの束で聖水をかけていたのが印象的でした。

現地の市場では茎の根元近くの葉鞘だけを束にしたものが売られていて、料理に盛んに使われていました。鶏肉や白身魚との相性がよく、本格的なエスニック料理の風味づけに欠かせません」と旅の思い出を交えて話してくれた桐原春子さん。

レモングラスには消化不良、胃潰瘍などを好転させる作用があるとされています。味にくせがないため、ハーブが苦手な人でも受け入れやすいのもメリット。

「レモングラスはフレッシュでもドライでも使え、アイスティーにしても香りがよく残ります。冬はホットティーにはちみつやブランデーをたらすのもおすすめ。茎の部分をマドラーがわりに使うと、香りが立ち上ってよりおいしくいただけます」

長い葉は丈夫でクラフトにも利用しやすいそう。

「私は葉を編んでコースターやかごを作ったりします。葉をねじって円形にし、箸置きにしてもかわいい。作業中、葉の縁で手を切らないよう手袋をするのを忘れずに」

熱帯原産なので冬の管理に注意

レモングラスは日当たりと水はけのよい場所を好み、地植えでも鉢植えでも栽培できます。収穫は年2回は可能で、株元から切ると再び芽が育ちます。

南関東以南の温暖地では、冬は多少は傷むものの、屋外で越冬できることも多数。鉢植えの場合は軒下などに取り込みます。寒冷地では鉢栽培にし、冬は明るい室内で管理を。

葉鞘を料理に使って

高さ60cmほどのレモングラスの鉢植えを、華やかな和の器に入れて迎春のコーナー作りを。

すっと伸びたスタイリッシュな茎、葉はティーに、料理には葉鞘(ようしょう)と呼ばれる、茎の根元近くのふくらんだ部分がよく利用されます。

知ってる? PR

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

タワマンに住む富裕層の欲望が渦巻くサスペンス。韓国ドラマ「ペントハウス」が話題です!奇想天外な物語になぜハマる?トップブロガー 中道あんさんがひも解きます。

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ