私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

レンチンで麺がゆであげたようなクオリティ!「濃厚カルボナーラ」と「もちもちナポリうどん」に感動!【電子レンジレシピ】

公開日

更新日

上田淳子

材料はシンプルに、できるだけ手間を省いて。食べるのは好きだけど、ラクをしたい人のためのレシピ満載の本『ラクするご自愛ごはん』から、鍋いらず、レンチンだけなので洗い物も少なくてすむパスタ2品を紹介します。「レンジで濃厚カルボナーラ」と「もちもちナポリうどん」。料理研究家の上田淳子さんに教えていただきましょう。

レンジで濃厚カルボナーラ

材料(1人分)

スパゲッティ…100g 
ベーコン…2枚 
塩…小さじ1/2 
卵…1個
粉チーズ…大さじ2 
黒こしょう(あればあらびき)…適量 

作り方

①ベーコンは1cm幅に切る。
②深めの耐熱容器に水500ml、塩を入れ、スパゲッティを半分に折って加え、ふたをせずに袋の表示どおりの時間+2分を目安に電子レンジで加熱する。
③やけどに注意してとり出し、①を加えてまぜ、しっかり湯をきる。
④耐熱容器に戻して卵を割り入れ、粉チーズを加えて手早くまぜる。器に盛り、黒こしょうをたっぷりと振る。

卵が生っぽいなら20 秒レンチン追加

*逆に卵が固まりすぎたら、牛乳を少量足してまぜて。

もちもちナポリうどん

材料(1人分)

冷凍うどん…1玉 
玉ねぎ…1/4個
ピーマン…1個 
ウインナソーセージ…2本
トマトケチャップ…大さじ2 
サラダ油…小さじ1 
こしょう…少々

作り方

①玉ねぎは薄切りにする。ピーマンは縦半分に切って横に1cm幅に切る。ウインナは斜め切りにする。耐熱容器に広げ、サラダ油を回しかけてからめる。
②うどんをのせてケチャップを回しかけ、こしょうを振る。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで5分ほど加熱する。
③全体をよくまぜ合わせ、ラップをせずに電子レンジで2~3分、あつあつになるまで加熱する。好みで粉チーズを振る。

※この記事は『ラクするご自愛ごはん』上田淳子著(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。

ラクするご自愛ごはん

上田淳子著
主婦の友社刊

とにかく簡単! でも、ちゃんとおいしい。ヘトヘトな人の救世主レシピ。一人、二人のごはんに毎日使えます。

詳細はこちら

PICK UP 編集部ピックアップ