私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

フリーランスや自営業者が、年金や老後資金を増やす方法は?井戸美枝さんのアドバイス

公開日

更新日

横田頼子

マチュア世代になると、年金は大きな関心事です。とくに、フリーランスや自営業者の場合、年金の額に不安を抱えている方が少なくないことでしょう。ここでは、フリーランスや自営業者で、厚生年金に加入していない方が年金や老後資金を増やす方法について、ファイナンシャルプランナーの井戸美枝さんに教えていただきます。国民年金基金とiDeCoについてです。

★前回はこちら★

【後編】私の年金は増やせる?年金が思ったより少ない。井戸美枝さんがアドバイス!

【マチュア世代Aさんの悩み】
フリーランスで働いていて、老後の年金は国民年金しかありません。
厚生年金に入らなくても、年金や老後資金を増やす方法はありますか(50代)。

【井戸さんのアドバイス】
50代前半なら、国民年金基金やiDeCo(イデコ)を検討してみましょう。
年金を増やしながら、所得控除が受けられます。

フリーランスや自営業者が老後資金を増やす方法には、次の5つの方法があります。
① 国民年金基金やiDeCoに加入する
② 小規模企業共済に加入する
③ 付加年金に加入する
④ 40年の加入期間に満たない場合は、60歳以降も任意加入する
⑤ 年金を繰り下げ受給する

ただし、それぞれメリット、デメリットがあり、マチュア世代が特に気をつけなくてはいけない点もあります。順番に説明していきましょう。

国民年金に上乗せできる年金「国民年金基金」「iDeCo」

フリーランスや自営業者などが国民年金に上乗せできる公的年金が、「国民年金基金」と「iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)」。毎月保険料を納めていくと、60歳以降、老後資金の上乗せとして受け取れます。

国民年金基金

フリーランスや自営業者など、20歳~60歳の国民年金保険料を自分で納めている人(第1号被保険者)は、「国民年金基金」に加入できます。被保険者期間(加入期間)が40年に満たず、60歳以降も国民年金に任意加入している場合は、その期間も加入が可能です。

国民年金基金は、自分で受け取りスタイルや口数を決めて加入します。一口目は終身年金(生涯受け取れる年金)と決められていますが、2口目からは終身年金か確定年金(受給期間が決まった年金)から自由に選んでOK。たとえば、2口目で確定年金を選んで65歳~70歳までの年金を手厚くする。その間国民年金を繰り下げ受給する、といった使い方もできます。

最大のメリットは、掛金が全額所得控除になること。受け取る時も、公的年金等控除が受けられます。また、受け取れる年金額が確定しているので、計画的に老後資金準備ができ終身年金である点も安心です。

一方で、加入当初の金利が固定されるので、低金利のいまはあまり運用益は期待できません(予定利率は1.5% 2023年4月現在)。一度加入すると、途中で脱退できない点も要注意です。

マチュア世代にとっては……

国民年金基金の掛金は年齢や性別によって決まり、年金額は加入した月数や金額に応じて決まります。加入した年齢が若いほど、掛金も安く、受け取り額も多くなるため、50代以降に加入すると、お金を増やす効果はあまり大きくありません。

お金はあまり増やせなくても、節税効果を生かしつつ、将来のもらえる年金額が決まっている方が安心という人向きです。

例)現在50歳で、課税所得100万円の人が加入した場合
一口目(終身年金)B型(保証期間なし)……掛け金20,380円
二口目(確定年金)I型(15年確定年金 15年保証)2口……掛け金12,750円
掛け金合計33,130円

所得税と住民税の合計で年間60,051円(概算)軽減されます。
税の軽減見込み額を引いた実質年間掛け金は337,509円(概算)となります。

(上記概算金額は所得税を復興特別所得税を含めた税率、また住民税を10%として計算しています)

知ってる? PR

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

タワマンに住む富裕層の欲望が渦巻くサスペンス。韓国ドラマ「ペントハウス」が話題です!奇想天外な物語になぜハマる?トップブロガー 中道あんさんがひも解きます。

詳細はこちら

PICK UP 編集部ピックアップ