私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

夫に先立たれたら、年金はどうなるか知っていますか?井戸美枝さんのアドバイス

公開日

更新日

横田頼子

年金の額に不安を抱いているマチュア世代のみなさんは、少なくないことでしょう。さらに、夫に先立たれたら、年金はどうなるかご存じでしょうか。「遺族年金」というのは、亡くなった時の状況により異なるので、なかなか複雑な仕組みです。今回は、マチュア世代に向けた一般論について、ファイナンシャルプランナーの井戸美枝さんに教えていただきます。

★前回はこちら★

年金額に上乗せできる年金って知ってる?付加年金と小規模企業共済とは。井戸美枝先生のアドバイス

【マチュア世代Aさんの悩み】
夫は私より8歳年上。今は元気ですが、夫に先立たれたら……と心配です。
遺族年金はどれくらいでしょうか。夫は会社員、私は扶養範囲内のパートで国民年金だけです。

【井戸さんのアドバイス】
・会社員の夫が亡くなると、遺族厚生年金が受給できます。
・18歳未満の子どもがいれば、遺族基礎年金も受給できます。
・妻が65歳未満で子ども(18歳未満)がいないなら、遺族厚生年金に中高齢寡婦加算が上乗せされます。

夫が亡くなった時の状況で、もらえる年金が変わります

国民年金や厚生年金に加入していた人(一家の収入の担い手)が亡くなった場合、遺族には「遺族年金」が支給されます。

遺族年金の種類は、国民年金の「遺族基礎年金」と、厚生年金の「遺族厚生年金」の2つ。それぞれの受給条件や年金額は、以下の通りです。

亡くなった人が厚生年金加入者、または受給者の場合「遺族厚生年金」

厚生年金加入中、または受給中の人が亡くなった場合など、子どもがいてもいなくても、厚生年金から遺族厚生年金が受給できます。

受給の条件は、厚生年金加入中であること、または受給中なら保険料の納付期間と免除期間の合計が25年以上あることなど保険料納付要件があります。

年金額は、夫の老齢厚生年金の4分の3。厚生年金の被保険者期間が25年(300月)未満の場合は、300月とみなして計算をします。つまり、25年分の保障があるということです。

遺族厚生年金の受給できる対象者は、生計を維持されていた配偶者、子供、父母、孫、祖父母のうち、最も優先順位が高い人が受け取ることができます。

例)
夫の年金 月17万円(基礎年金6万円、厚生年金11万円)の場合
妻がもらえる遺族年金は
厚生年金 11万円×3/4=8万2500円(年額99万円)
※夫の年金総額の4分の3ではないので注意を!

妻が40歳以上65歳未満で子供がいないならこの遺族厚生年金に中高齢寡婦加算(下記参照)が上乗せされます。受給期間は65歳になるまで。

18歳未満の子どもがいる場合「遺族基礎年金」

子どもが①18歳になる年度末(3月31日)に到達していない場合、②20歳未満で障害年金の障害等級1級または2級を受給している場合、国民年金から遺族基礎年金が受給できます。

年金額は、79万5000円+子の加算額。
子の加算額は、第一子、第二子は、それぞれ22万8700円。3人目以降は、1人につき7万6200円です。

例)
夫死亡時に16歳と17歳の子どもがいた場合
妻がもらえる年金額は
79万5000円+22万8700円×2人=125万2400円。
受け取れるのは、子どもが18歳になる年度末まで。障害年金を受けとっている子どもの場合は、20歳までです。

子どもがいない、または18歳を超えるなどして遺族基礎年金の対象ではない、かつ妻が65歳未満の場合

夫が会社員や公務員(第2号被保険者)の場合「中高齢寡婦加算」

夫が会社員や公務員(第2号被保険者)で、夫の死亡時に妻が40歳以上65歳未満
→65歳になるまで、中高齢寡婦加算として59万6300円が遺族厚生年金に上乗せされます。

例)
夫の遺族厚生年金が99万円の場合
妻がもらえる年金額は
遺族厚生年金99万円+中高齢寡婦加算59万6300円=158万6300円

65歳からは自分の老齢基礎年金を受給するので、中高齢寡婦加算はなくなり、以降は遺族厚生年金+自分の老齢基礎年金となります。

例)
自分の老齢基礎年金が月5万円(年間60万円)の場合、
妻がもらえる年金額は
夫の遺族厚生年金99万円+自分の老齢基礎年金60万円=年金額159万円

知ってる? PR

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

タワマンに住む富裕層の欲望が渦巻くサスペンス。韓国ドラマ「ペントハウス」が話題です!奇想天外な物語になぜハマる?トップブロガー 中道あんさんがひも解きます。

詳細はこちら

PICK UP 編集部ピックアップ