私らしく生きる 50代からのマチュア世代に

人気記事ランキング 連載・特集

飼い主が苦手なものは犬も苦手?犬が抱える複雑なホンネをひも解く

公開日

更新日

マチュアリスト編集部

苦手な人と会っているとき、飼い犬が吠えたのはもしかして?と、不思議に思ったことはありませんか。話題の新刊『最新研究で迫る 犬の生態学』から、犬が抱える複雑なホンネをひも解いてみましょう。動物行動学の知見からすると、犬は飼い主の行動や表情を観察しているようです。

飼い主が苦手なものは犬も苦手?犬が抱える複雑なホンネをひも解く

飼い主さんが怖がるってことは、怖いものでしょ!

画像ギャラリー

★泣いていると犬が近づいてくるのはなぜ?★

犬は人の気持ちがわかるの?泣いていると、犬が近づいてくる理由

飼い主の行動や表情を手がかりに、身の周りのことを判断している

子犬は最初、母犬が怖がるものを怖がります。
これは、心理学用語で「社会的参照」と呼ばれる現象です。情報が少なくてどう行動したらいいかわからないとき、母犬の様子をうかがって表情や行動を観察し、それを手がかりにして自分の行動や反応を決めることができます。

犬の社会的参照は、飼い主や同居犬など、信頼できる相手に対しても起こります。
飼い主が接触を望まない相手であれば飼い主の声や様子から察知し、自分も接触を避けようとします。犬は飼い主の恐怖やストレスを嗅ぎ分けることができるといわれており、そうした情報も判断材料にしている可能性があります。

また、困っている飼い主に対して不親切にふるまった人には、食べ物で誘っても近づこうとしない、という実験結果も報告されています。飼い主への態度から「いい人」「悪い人」を見極めるのかもしれません。

飼い主の反応から自分の態度を決める

こわばった表情、わずかな後ずさり、ストレスから出る嫌な汗......。
飼い主のわずかな変化を参照して、 自分がどうふるまうかを決定することができます。

飼い主がストレスを感じる相手を危険人物とみなす可能性も

ストレスを感じる相手と対峙した飼い主の、汗のにおいや緊張した表情、筋肉のこわばりなどを敏感に感じ取ります。「信頼できる飼い主が緊張する相手= 警戒すべき相手」とみなし、威嚇したり、接触を嫌がったりします。

あくびもストレスも飼い主と共有。付き合いが長いほどシンクロ率がアップ

あくびがうつるのは、共感や関心から行動を真似るためですが、これは人と犬の間でも同じ。見知らぬ人より飼い主のあくびの方がよりうつりやすいことが実験でわかっています。

犬の呼吸や心拍数は飼い主とシンクロするといわれており、 一緒に暮らす期間が長いほど、その傾向は強まります。

また、ストレスもシンクロします。飼い主と犬の毛に含まれるコルチゾール量を調べた結果、長期間に渡ってコルチゾールの増減、つまりストレスレベルが同調したという報告もあります。

知ってる? PR

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

50代から「ペントハウス」にハマる理由とは?

タワマンに住む富裕層の欲望が渦巻くサスペンス。韓国ドラマ「ペントハウス」が話題です!奇想天外な物語になぜハマる?トップブロガー 中道あんさんがひも解きます。

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ