雑誌『健康』
「最近、寝ても疲れがとれない」という声にお応えして、『健康』2023冬号では「10分で疲れをとる」方法をたくさん集めました!
わかりやすくあたたかい語り口が人気の産婦人科医・高尾美穂先生の10年後に差がつく食事、運動、メンテナンスについてのアドバイスや、睡眠の質をグーンと上げる睡眠ワザなど、保存版の「疲れとり」大特集号で、一年の積もり積もった疲れやストレスを吹き飛ばしませんか。
EXILE TETSUYAさん、女優・麻木久仁子さんインタビューにも健康になるヒントがいっぱいです!
-
睡眠力の老化に。二度寝してもOKの3つのルールとは?医師がアドバイス
-
伊藤かずえさんに聞く、50代を過ぎてからのダイエットと筋トレ。日産シーマのレストアをきっかけに、自分発信できるYouTubeにも夢中!
-
Dr.ハッシーの【大人の脂肪の落とし方】ストレスフリーでやせやすい体をつくる秘訣は?
-
【やせる大人の食生活】9つのテクニック。Dr.ハッシーおすすめ【ダイエット】
-
やせ体質になる【きゅうりの食べ方】とは? ダイエットの名医がすすめるやせワザ4選
-
紺野美佐子さんが美声をキープするコツ。「毎日、歌ったり早口言葉で声帯の筋トレをしています」
-
紺野美沙子さんのご機嫌の秘訣。「旬のものをおいしくいただく。そんな当たり前にこそ、幸せってあるんですね」
-
食べてラクにやせ体質になるワザ5選! ダイエットの名医に聞いた
-
自分で自分の機嫌をアップさせる6つのヒント。小林弘幸先生に教わる【自律神経】
-
気圧の変動がある時期、午前中に向いている仕事とは? 午前と午後のタスク切り替えのススメ【自律神経】
-
いつも機嫌のいい人になる!【自律神経】を整えるために小林弘幸先生が常備する必食アイテムとは?
-
寝室に最適な湿度は? 寝室に置きたくないモノは? 睡眠専門医に聞いた、快眠のための睡眠グッズ
-
【睡眠】朝、目覚ましに最適なのは、洋楽?邦楽? 眠りの名医が教える、意外に見落としがちな10個のコツ
-
早朝に眼が覚めた。二度寝はしていい? 睡眠の3大悩みに専門医が「正解」を教えます
-
イヤなことを忘れたいとき1ミリ上げるといいものは? 脳をうまく使って【すぐ行動する人】になるコツ
-
著書が20万部突破のベストセラー!大平信孝さんが語る【すぐに行動する】脳のスイッチとは?
-
「もう少し寝たいのに朝早く目覚めてしまう」ときの解決法は?お疲れ世代の【睡眠4大悩み】にお答え!
-
性格や意思の強さは関係ないって知ってた? だれでも「すぐ行動する人」になれる!